更新情報
上映中作品
もっと見る
データベース
 
現在の特集
サイト内検索
メルマガ登録・解除
 
関連商品
ベストセラー

ゴーストバスターズ

2004/10/10
Ghostbusters
1984年,アメリカ,105分

監督
アイヴァン・ライトマン
脚本
ダン・エイクロイド
ハロルド・ライミス
撮影
ラズロ・コヴァックス
音楽
エルマー・バーンスタイン
出演
ビル・マーレイ
ダン・エイクロイド
ハロルド・ライミス
シガニー・ウィーヴァー
リック・モラリス
アニー・ポッツ
ウィリアム・アザートン
preview
 超常現象を研究するベンクマンら3人の研究者は研究費を稼ぐため、ゴーストを退治する商売を始める。高級マンションに住むチェロ奏者のダナから不思議な依頼が来た頃から、ニューヨークにはゴーストが大量に現れるようになり、彼らの活躍が始まるが…
 サタデー・ナイト・ライブ出身のダン・エイクロイドとオフ・ブロードウェイ出身のハロルド・ライミスが脚本を書いたアクション・コメディ、レイ・パーカー・Jrが歌う主題歌とともに大ヒットし、続編も作られた。
review
 監督のアイヴァン・ライトマンと脚本・出演のハロルド・ライミスは78年の作品『アニマル・ハウス』以来、いくつかの作品でコンビを組んできた。それに対してダン・エイクロイドとビル・マーレイはもちろんサタデー・ナイト・ライブの出身、この2組の才能が合わさってひとつの作品として結実したのがこの『ゴーストバスターズ』である。
 基本的にはサタデー・ナイト・ライブのナンセンスなばかばかしさを引き継ぎつつ、そこに映画らしいプロットの面白さやウィットにとんだ仕掛けを組み込んでいった感じである。ジョン・ベルーシなら『ブルース・ブラザース』のようにナンセンスなばかばかしいギャグで2時間引っ張れるが、ビル・マーレイではそれは厳しい。なので、このような作品になってしかるべきだったというところだろう。
 しかし、この作品に関してはそのことが非常にうまく転んだ。単純なコメディにするのではなく、そこに恋やら、神話やら、謎解きやら、特撮やら、様々な要素をミックスして、ひとつのエンターテインメントとして完成させる。これぞまさにハリウッド、80年代のハリウッドはどうも迷走していた感があるが、この作品はその中で至極まっとうにハリウッド的な作品なのだ。 この作品に出演したビル・マーレイ、ダン・エイクロイド、ハロルド・ライミス、この3人は現在にたるまでハリウッド的な小品を作り続けているし、『エイリアン』でブレイクしたはずが今ひとつパッとしなかったシガニー・ウィーヴァーもこの作品で開眼したのか、コメディにも出演してトップ女優になった。

 この映画はつまりは、80年代のハリウッドを映す鏡なのではないかと思う。テレビから出てきた人たちを起用し、大きな予算でくだらないことをやる。迫力を増すためにSFXを多用する。
 特に、SFXの面では、今見るとかなり貧弱な感じはするが、それでもこの頃、技術的に大きく飛躍していったように思える。70年代はまだ特撮あるいは視覚効果と呼ばれる合成とかいったレベルの技術だったのが、この頃になってコンピュータを使ったりなんだりするいわゆるSFXが多用されるようになった。
 そして、この作品の悪ノリ度(敵の親玉を“マシュマロ・マン”にしてしまうという悪ノリ度)は、80年代のどこか浮ついた空気を象徴しているように思える。レイ・パーカー・Jrの主題かも、そんな浮ついた感じ、80年代らしい軽い感じを見事に表している。

 と、分析的なことを書きましたが、その前にまず映画として面白いことは言うまでもない。見たことがない人は、意外に展開にハラハラしてしまうだろうし、昔に見たけどなぁ…という人でも、細かいギャグの面白さがあったり、意外にしっかり作られているという新しい発見があったり、と楽しめる。特に、敵のゴーストの設定などは実にしっかりと組み立てられていて、今のとにかく迫力で圧倒してしまおうという映画よりよっぽどリアルだ。

Database参照
作品名順: 
監督順: 
国別・年順: アメリカ60~80年代

ホーム | このサイトについて | 原稿依頼 | 広告掲載 | お問い合わせ