夏至

A La Verticale de Lete
2000年,フランス=ベトナム,112分
監督:トラン・アン・ユン
脚本:トラン・アン・ユン
撮影:マーク・リー
音楽:トン=ツァ・ティエ
出演:トラン・ヌー・イェン・ケー、グエン・ニュー・クイン、レ・カイン、ゴー・クアン・ハイ

 ハノイに住む4人の兄弟。長女スオン、次女カインの上の2人は夫や子供とともに暮らし、3女リエンと長男のハイは2人で暮らしていた。母の命日に客を呼び、料理を作った姉妹は両親の話をし、母が初恋の人をずっと愛していたと話し合った…
 トラン・アン・ユンが『シクロ』以来で撮った長編作品。今回も舞台はベトナム。淡々とそこに住む人々の生活を描く。

 映画が始まりまず思うのはその部屋のかっこよさ。緑色の壁、掛かった絵など、非常にセンスあふれている。これは美術のセンスの良さなのだろうと思いつつ、兄弟の関係性の描き方もなかなか面白い。リエンのハイに対する思いの寄せ方は近親相姦を予想させ、そんなどろどろのはなしかと思うが、映像はあくまでさわやかでしなやか。
 果たして淡々と物語は続き、それぞれの苦悩が浮かび上がってくるわけだけれど、その中で離縁の人間像がわかってくると最初の心配は杞憂でしかなかったことがわかる。そこで明らかになった人間関係、そしてリエンのあまりに純粋で素朴な人間像がこの物語の生命線だ。
 それ以外の姉妹(とその夫)の物語は、どこにでもあるような物語、さんざん描かれてきた愛の物語。それをアジアテイストに焼き直しただけだ。すべてがこの物語に染まってしまってはこの映画は苦しい。そんな中でリエンの存在ははかなくも貴重である。だから、普通だったらあまりに臭いラストのの裏切りがすっと理解できるのかもしれない。
 さて、それにしてもこの映画、あまりにアジアを売り物にしすぎていやしないか、と思う。ベトナムには行ったことがないので実際のところどうなのかはわからないけれど、ベトナムとは描くも欧米人のアジア像に一致する風景の国なのか?すべての風景がアジア的で、出てくる人たちもアジア的。女の人は黒く長く真っ直ぐな髪、誰もがいわゆるベトナム風のシャツを着ている。それは本当だろうか?確かに、それが本当ではなく、アジア的なるものを売り物にしているとしても、それを非難する理由はないが、アジア的なもので世界的な名声を得て、賞まで取った監督には、一人のアジア人として、そのようなアジア像が欧米人の幻想に過ぎないということを表現する映画をとってほしいという思いを抱く。
 欧米人はいまだにこのような純粋で素朴なイメージをアジアに求めているのかもしれない。だから、彼らに認められるためにはそのようなアジア像を映像にすることがいいのだろう。しかし、それは続けることはその(おそらく)誤ったアジア像を強化することに過ぎず、映画作家ともあろうものがそのような自分たちの文化に対する誤解を放置するだけでなく強化することをしていいのだろうか?という疑問を覚えずにはいられないのだ。
 この映画が与えてくれる長大な(あるいは長すぎる)余白に、わたしはそんなことを考えずにいられなかった。