A Woman under the Influence
1974年,アメリカ,145分
監督:ジョン・カサヴェテス
脚本:ジョン・カサヴェテス
撮影:マイク・フェリス、デヴィッド・ノウェル
音楽:ボー・ハーウッド
出演:ジーナ・ローランズ、ピーター・フォーク、マチュー・カッセル、ニック・カサヴェテス

 ニックは労働者仲間のリーダー格だが、神経症気味の妻メイベルを持て余し気味。しかし、妻を愛していることに疑いはない。そんな2人がゆっくりと過ごそうと三人の子どもを母親に預けた日、突然の落盤事故でニックは帰れなくなってしまった。神経が高ぶったメイベルは徐々に様子がおかしくなり、バーで出会った男を家に連れ込んでしまう…
 いかにもカサヴェテスらしい、落ち着きのない物語。愛と狂気というテーマをそのままフィルムに焼き付けたという感じの生々しい映画である。ピーター・フォークとジーナ・ローランズがなんといっても素晴らしい。

 カサヴェテスが描くのは、自己と周囲との齟齬感であるのかもしれないとこの映画を見てふと思う。あらゆるものから疎外されている感覚がそこにはある。メイベルはもちろんのこと、登場するすべての人物が疎外感を感じている。子ども達でさえもそう。だから、あの海への旅があれほどぎこちないものになってしまう。メイベルの狂気とは、そんなすべての人が感じている疎外感・齟齬感の鏡として存在している。だから、みながメイベルを見て不安になり、他方でメイベルに愛情を感じる。それを最も端的に表しているのはニックの母であり、彼女はある意味でメイベルの対極にあるのだろう。彼女の無神経なころころと変わる態度は、その疎外感や齟齬感を自己の中で解決しようとするのではなく、他人になすりつけることから来るのだろう。
 カサヴェテスの映画はそういったことが(直接にはいわれていないにもかかわらず)伝わってくる映画だ。
 そしてカサヴェテスの映画はそんな物語に引っ張られて、画面を冷静に見ることが出来ない映画でもある。面白いフレームがたくさんあって、「あ、カサヴェテス!」という映像があるのだけれど、いざ冷静に見てやろうと思っても、結局物語のほうに引き込まれてしまって、見ることが出来ない。今回、一番頭に残っているのは、ピーター・フォークがフレームの左側にいて、背中と右手だけが映っていて、奥のほうにジーナ・ローランズとその父がいる場面。そのフレームの配置はすごくよい。ピーター・フォークの手もすごくよい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です