ギリーは首ったけ

Say it isn’t so
2001年,アメリカ,96分
監督:ジェームズ・B・ロジャーズ
脚本:ピーター・ゴールク、ジェリー・スワロー
撮影:マーク・アーウィン
音楽:メイソン・ダーリング
出演:ヘザー・グレアム、クリス・クライン、オーランド・ジョーンズ、サリー・フィールド

 インディアナの小さな町の鳥獣保護センターで働くギリーは恋人もおらず、母親を探すことに熱意を傾けていた。彼の望みは鳥肌の立つような完璧な美人と結婚することだったが、ある日、町の美容院にそんな美女がやってきたことを聞き、ギリーは髪を切ってもらうことにするが、その美容師ジョーはうっかりギリーの耳を切ってしまう。しかし、そのことから二人の付き合いがはじまり…
 『メリーに首ったけ』のファレリー兄弟がプロデュースしたナンセンス・コメディ。『メリー…』よりさらにB級テイストとが増しているが、ギャグが当たり前すぎてあまり笑えない…

 はっきり言って、こんなネタじゃ笑えません。映画を10分見れば、結末まで大体読めてしまうし、クリス・クラインにはいまいちコメディアンとしてのセンスが感じられず、ヘザー・グレアムもしかり。狙ったギャグでも笑えるとしても失笑というか「ハハン」と鼻で笑うくらい。
 なのであまり語ることもありませんが、唯一ギャグとして成立していたのはビッグ・ディッグというキャラクター。名前がそもそもお下劣ギャグなわけで、さらに障害者をネタにしているということでいろいろ問題はあるわけですが、ファレリー兄弟らしいネタで、さすがにつぼを心得いているというか、あまり差別的にはならないようにうまく使っている。乾燥機に入っているシーンが一番の爆笑シーンだったかもしれません。
 『メリーに首ったけ』は面白かったけれど、私は個人的にはあまりファレリー兄弟がヒットしてこないようです。やるならもっとばかばかしく、とにかくバカにやってほしいと思います。

リトル★ニッキー

Little Nicky
2000年,アメリカ,93分
監督:スティーヴン・ブリル
脚本:ティム・ハーリヒー、アダム・サンドラー、スティーヴン・ブリル
撮影:テオ・ヴァン・デ・サンデ
音楽:テディ・カステルッチ
出演:アダム・サンドラー、ハーヴェイ・カイテル、パトリシア・アークエット、リス・アイファンズ

 魔王が在位1万年を迎える年、魔王は退位し3人の息子のうちの誰かが王位を継ぐと見られていた。しかし、魔王は息子たちの未熟さを理由にもう1万年留意することに決めた。それに腹を立てたエイドリアンとカシアスの兄弟は地上を新たな地獄に変えようと地獄を飛び出してしまい、地獄の業火が凍ってしまい、魔王の命も徐々にすり減っていった。その地獄の危機を救うため、気の優しいへヴィメタファンの3男ニッキーが二人の兄を連れ戻すため地上に行くことになった。
 ドタバタコメディの名手アダム・サンドラー主演の地獄コメディ。アダム・サンドラーらしさは随所に見られるが、パロディ色が強く、日本人にはなじみにくいかもしれない。

 アダム・サンドラーはいつものようにおバカな役回り。魔王の息子なので強いはずなんだけど、基本的にはおバカということで、いつもどおりのキャラクター。このキャラクターはなかなかよくできていて、シャベルで殴られて顔がゆがんだというのも(ずっと顔をゆがめて演技している)、ナヨナヨ声というのもなかなかいい。おバカなコメディではあるけれど、ちょっとハートウォーミングなところもうまく混ざる。というあたりはまあまあという感じ。
 しかし、この映画は基本的にパロディ、といっても何かの映画のパロディではなくて、現実のパロディ。だからいろいろな人が本人役で出てくる。ダン・マリーノとかオジー・オズボーンがわからないとちょっと笑いが減ってしまう。ヒトラーはさすがにわかるけれど、ヒトラーのねたはいまいち面白くない。ハーレム・グローブトロッターズは知っている人が多いかもしれないけれど、知らない人にはちいとも面白くない。ということですね。
 アメリカ人はパロディ好きだというのはよく言われることですが、実際本当にそうなのかはわからない。実際、この映画はアメリカでもあまり評判が芳しくなく、ラジー賞で5部門にノミネート(受賞はなし)。私はブス役をやったパトリシア・アークエットはなかなかよかったと思いますが、ワースト助演女優賞にノミネートされました。この年は「バトルフィールド・アース」という強敵がいたために1つも賞を取れなかったんでしょう(ほしくないだろうけれど)。ちなみに、バトルフィールド・アースは7部門で受賞。
 ラジー賞の話はいいとしても、この映画はアメリカ本国でも今ひとつだったわけで、となるとアメリカ人は別にパロディが好きというわけでもないということかもしれない。多分、パロディは短絡的に笑いにつながりそうだと思ってしまうんでしょうね。